掲示板: 邪馬台国の位置と日本国家の起源(改訂版2)

邪馬台国研究大会のDVD映像

•鷲崎弘朋 •2011/12/09 15:53 去る7月16日に早稲田大学で開催された「邪馬台国研究大会《が、ジャパンライム(株)によりDVD化 (4時間)され発売されています。 このたび、ジャパンライム(株)の許諾を得て、私の講演50分間を当HPにアップしました(ユーチューブにリンクしています)。 プロジェクターでスクリーンに映した映像が上鮮明のため、当HPでの「当日プリゼンテーション資料《をご参照ください。 より鮮明な映像、また大会全体を見たい方は、下記にてDVDを入手できます。なお、DVD単体と資料集(定価2000円)付きでは価格が異なります。 http://board.nifty.com/ad/bbs_ad_url.cgi?url=http://www.amazon.co.jp/%25E7%25AC%25AC%25E4%25B8%2580%25E5%259B%259E%25E5%258F%25A4%25E4%25BB%25A3%25E5%258F%25B2%25E6%2596%2587%25E5%258C%2596%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A9%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25A9%25E3%2583%25A0-%25E9%2582%25AA%25E9%25A6%25AC%25E5%258F%25B0%25E5%259B%25BD%25E7%25A0%2594%25E7%25A9%25B6%25E5%25A4%25A7%25E4%25BC%259A-%25E5%2585%25AC%25E5%25BC%258F%25E8%25A8%2598%25E9%258C%25B2DVD-%25E5%25A4%25A7%25E5%25A1%259A%25E5%2588%259D%25E9%2587%258D/dp/B005J1AA9Q&bbstitle=%B7%C7%BC%A8%C8%C4%3A+%BC%D9%C7%CF%C2%E6%B9%F1%A4%CE%B0%CC%C3%D6%A4%C8%C6%FC%CB%DC%B9%F1%B2%C8%A4%CE%B5%AF%B8%BB%A1%CA%B2%FE%C4%FB%C8%C72%A1%CB&design=a01 http://board.nifty.com/ad/bbs_ad_url.cgi?url=http://www.value-press.com/pressrelease.php%3Farticle_id=84181&bbstitle=%B7%C7%BC%A8%C8%C4%3A+%BC%D9%C7%CF%C2%E6%B9%F1%A4%CE%B0%CC%C3%D6%A4%C8%C6%FC%CB%DC%B9%F1%B2%C8%A4%CE%B5%AF%B8%BB%A1%CA%B2%FE%C4%FB%C8%C72%A1%CB&design=a01 1. ◦1.Aratame_Himiko ◦2011/12/09 21:52 ここは観ましたよ~~鷲崎さん学校の先生みたい^^ 邪馬台国研究大会01 http://board.nifty.com/ad/bbs_ad_url.cgi?url=http://www.youtube.com/watch%3Fv=pojnf8VtRTU&bbstitle=%B7%C7%BC%A8%C8%C4%3A+%BC%D9%C7%CF%C2%E6%B9%F1%A4%CE%B0%CC%C3%D6%A4%C8%C6%FC%CB%DC%B9%F1%B2%C8%A4%CE%B5%AF%B8%BB%A1%CA%B2%FE%C4%FB%C8%C72%A1%CB&design=a01 邪馬台国研究大会02 http://board.nifty.com/ad/bbs_ad_url.cgi?url=http://www.youtube.com/watch%3Fv=CVtf0umX1H8&bbstitle=%B7%C7%BC%A8%C8%C4%3A+%BC%D9%C7%CF%C2%E6%B9%F1%A4%CE%B0%CC%C3%D6%A4%C8%C6%FC%CB%DC%B9%F1%B2%C8%A4%CE%B5%AF%B8%BB%A1%CA%B2%FE%C4%FB%C8%C72%A1%CB&design=a01 邪馬台国研究大会03 http://board.nifty.com/ad/bbs_ad_url.cgi?url=http://www.youtube.com/watch%3Fv=rxW4mnrSFDw&bbstitle=%B7%C7%BC%A8%C8%C4%3A+%BC%D9%C7%CF%C2%E6%B9%F1%A4%CE%B0%CC%C3%D6%A4%C8%C6%FC%CB%DC%B9%F1%B2%C8%A4%CE%B5%AF%B8%BB%A1%CA%B2%FE%C4%FB%C8%C72%A1%CB&design=a01 邪馬台国研究大会04 http://board.nifty.com/ad/bbs_ad_url.cgi?url=http://www.youtube.com/watch%3Fv=n73ejDkuGq8&bbstitle=%B7%C7%BC%A8%C8%C4%3A+%BC%D9%C7%CF%C2%E6%B9%F1%A4%CE%B0%CC%C3%D6%A4%C8%C6%FC%CB%DC%B9%F1%B2%C8%A4%CE%B5%AF%B8%BB%A1%CA%B2%FE%C4%FB%C8%C72%A1%CB&design=a01 2. ◦2.鷲崎弘朋 ◦2011/12/11 22:40 >>1 まあ、”学校の先生みたい”と言われると、光栄?ですね。 動画映像をHPにアップするのは初めての経験ですが、DVDそのものより鮮明度がかなり落ちているのが誤算でした。 今回はこれで止むを得ませんが(当日プリゼンテーション資料を参照しながら見て下さい)、今後については、少し工夫しなければと思っております。

箸墓周濠出土の輪鐙

•mutouha •2010/12/10 21:27 橿原考古学研究所発表時の新聞内容 「奈良県桜井市箸中の前方後円墳、箸墓(はしはか)古墳の周濠(しゅうごう)跡から古墳時代前期(3世紀末―4世紀初め)の木製輪鐙(わあぶみ)が出土したと、同市教委が30日、発表した。馬具としては国内最古で、現存する鐙では世界最古と見られる。わが国の乗馬の始まりを100年近くさかのぼらせる発見で、4世紀後半―5世紀初めごろに、朝鮮半島の騎馬軍団に対抗するため導入したとする通説は見直しを迫られることになりそうだ。《読売新聞12/1 「輪鐙は、長さ16・3センチ、幅2・7―10センチ、厚さ1・6センチのカシ材で、後円部南東側の周濠跡の底近くから出土した。足を入れる輪の部分が欠けていたが、大阪府四条畷(しじょうなわて)市の蔀屋(しとみや)北遺跡で出土した木製輪鐙(5世紀後半)に類似していたことから、輪鐙と判断された。《 「二十*三十年にわたってたい積して固く締まった層から四世紀初めの大量の土器とともに出土しており、上の土層か ら沈み込んだとは考えられないという。 《 *中国・湖南省長沙市で永寧2年(302年)と記された[ 土専]があった墓の中から陶製の騎馬俑が多数出土し、その中で3騎だけ鐙がついていた。片足だけの鐙なので現代の鐙のように騎乗の安定をするためのものではなく、馬に乗るときだけの足掛けだと思われている。 定説では鐙は3世紀末の発明だから290年以降になる訳で、現実には馬を持たない日本に発明後直ちに入ってくる事は無いと考えられ、300年以降のものと考えるのが妥当であろう。 箸墓から輪鐙が見つかると橿原考古学研究所は 【県立橿原考古学研究所は 出土した土器の形式から、築造時期を260-280年ごろと推定。被葬者について、248年ごろに死んだ女王卑弥呼や続いて即位した女王壹与ではなく、その次に擁立された男王だった可能性を示した。】 つまり、箸墓を卑弥呼の墓であるとするには中国での鐙の発明は3世紀中葉以前でなければならないから、鐙が出た以上、箸墓を卑弥呼の墓に比定するのは無理と考えるようになったのであろうと思われます。 なお、橿原考古学研究所ではホケノ山出土の画文帯神獣鏡のレプリカを卑弥呼の鏡として売っているそうです。 完全に箸墓卑弥呼の墓説は放棄しているのではないでしょうか? 1. ◦54.太国 ◦2010/12/24 22:26 >>53 >押印出来ません 押印出来ないならば使えないわけ で、これでは金印なんか大陸が贈 る必要なんてないでしょう。金印 が猫に小判で倭国王の与えたとは、 これこそ考えにくいでしょうが。 だから何らかの紙でない記載にふさ わしい代物が存在したということで すよ。 梁書にも 「文字あり、扶桑の皮を以って紙と  為す・・・《 とありますぜ。 >使われた様子がありません 1回使えば、もう使用ですよ。 それに国王の押印は重要事 ですから、そんなに今の人間の使用 のように多くはにでしょう。 使ってないという具体的説明があり ませんね。どういうあれですか? 伝説が紀のパクリでないと同様に、 紀もその伝説からのパクリとはそれ 位では到底肯定できませんよ。 年月日はその年の×月×日これこれ こういう出来事があったという意味 でして、パクリならばその伝説と紀 の年月日が相当合致か類似して いるかむこうに年月日が書かれて いて紀のほうは精度が落ちていて、 たとえば年月日のところ年までしか ないとか年が欠落してるとかという 紀の記述内容でなければ成立し 難いと言えますよ。 >荒唐無稽 これは貴方の先入観のも妄想からの 感想であって、論にもなりません。 例のペトログリフが人魚、河童の 同類のような書きこみでしたが、 3~4日前でしたか、TV番組で人魚 とか奇怪な生物のミイラの科学鑑定 が細かく行われた放送がありまし た。これだとキチンと科学鑑定を して、人魚のミイラの歯は某魚を 材料として体は某生物からの材料 で、これらを使い巧みに接続して 人魚のミイラを造ったもので、江戸 時代当時でしたかそういう物を作 るプロジェクト・チームのような 取り組みがなされていてうんと 製造されたらしいということで した。これはそれがしも紊得しまし たよ。 貴方がそういう類のものだと ペトロ・グリフを主張するなら、 これの書かれている岩は、たとえば 何か魚の骨のすり潰して岩石にし なおしたんですか? そこんところ をよく科学機器等の鑑定結果だと してで説明して下さい。しないで 人魚の類だでは貴方の恣意的糊塗 だということになりますが? 2. ◦55.太国 ◦2010/12/24 22:40 >>53 考古はまだ幼児の時代ですよ。これ が大人となって来れば、これは大変 な権威を持って来ますよ。そういう ことから、考古もえらく役立つこと は多いですが、これだけでは真の 古代史に盲目同然となる嫌いが生じ ます。 鹿児島史官史料(日本地震史料5頁) によれば 「懿徳天皇御宇 薩摩国開聞山湧出《  爰ニ云フ湧出ハ噴火ト解スベキ  モノナラン とあるそうですが、この天皇など 神武以後3代目の天皇ですよ。こん な記録があるということは、紀の 神武の前後の記録が創作とはとても 言い難いですな。w 3. ◦56.太国 ◦2010/12/26 11:34 >>53 上段  内容がショートしていませんか?w 古くするにしては、中途半端では ないですか? 紀元前660年位では 大陸い追いつかないですぜ。むこう もっともっと古い歴史を持って います。だから貴方のいう反論は 暖簾に腕押しで説得力はありませ んね。だからそういうことは動機 にはツケ刃的の即興言い訳だとしか 感じられません。 九州の歴史に負けなくしたとして も、半島、大陸には全然歯が立たな いですぜ。どうして半島、大陸には 古さが負けていいんですか? これ では片手落ちの言い訳でしかないで すが? 所詮これも貴方の恐らく 昨日今日即興で考えた言い訳であっ て、果たしてそうかどうかのウラ など採ってないでしょう? 神武紀(即位~崩御迄)月数統計表 1月 2 5月 0 9月 0 2月 2 6月 0 10月 0 3月 1 7月 0 11月 0 4月 1 8月 0 12月 0 上を見て下さい。神武即位から崩御 までの間、その記載は1月~4月 までしかありません。5月~12月が 無いんですよ。 これは神武即位から崩御までの間、 2倊年暦でなく3倊年暦を行使して たんですよ。つまり当時の1年とは 現今の1年365日余ではなく、4ヶ月 の121日余だったということの文証 です。したがって紀の各天皇の寿命 には上合理はありません。神武の 場合は127歳、137歳がとかが真の 寿命ではなく、その1/3が真に相当 して来るということになります。 神武は60余歳だったんですよ。 古代畿内朝廷は2年年暦の他に3倊 年暦を行使していたという事です。 これに通常の暦法も加えて各暦法の 並行運用をやってたんですよ。古代 マヤの暦法など、もっと多数の暦法 の並行行使が行われています。 上表は即位前では通常の暦法(1年 が365日余)をやってましたので、 即位前には倊暦は無用ですし、崩御 直後もいったん3倊暦を廃止して います。ですから、神武葬の月は 9月で葬時は倊暦は廃されていま すね。 あなたは半島伝説以外「コウダ《ば かりの説明が多く、史料根拠がうっ ちゃり、スリヌケばかりであまり 見られませんが? そういうもの を出して下さいよ。それがしは色々 と上表のように提示していますよ。 4. ◦57.太国 ◦2010/12/26 11:39 >>56 訂正 これは「倭国の始祖神話《>25 への回答です。 間違えてこちらに書きこんでしま いました。慎んで訂正します。 5. ◦58.みよし ◦2011/11/06 17:08 金印使用法 →封泥に使用します。印刻で、印の中央部にふくらみがあることから。荷物をしばって中央の縛り目に粘土の封をし、そこに金印で王家の封印を押す。 →印鑑の歴史サイト →民族学伝承ひろいあげ辞典「封泥《「漢委奴国王金印《

宇佐家系図

•. •2011/10/21 19:36 宇佐氏に伝わる、 家系図や古伝について 1. ◦1.あらため ◦2011/10/21 19:49 宇佐家伝承「古伝が語る古代史《本によると、 考古学者 鳥居龍蔵は亀山を調査し三世紀前半の古墳であると断言したらしい。 で、この本によると被葬者は「宇佐稚屋命《で 亀山の被葬者の母親で、越智織姫という人物の墳墓が 宇佐市橋津字上築にある貴船神社の社地であるという。 これについて各自の意見が聞きたい。

魏志倭人伝の「周旋五千余里《との整合性

•智導世津翁 •2011/08/26 20:22 拝啓、始めて投稿いたします。 先生のお説、大変興味深く拝見させていただいております。さて、私、智導世津翁と申します。失礼ですが、早速質問させていただきます。 先生の、ホームページの中の「1.3 拙著での邪馬台国の位置の結論 - 邪馬台国の位置《の中の、「これらの説は倭人伝と自説との整合性がつかないための苦肉の策であって、何ら資料的根拠なき空想・想像説であります。《と他の説を批判されておられる件につきましては同感です。さらに、「従来学説のどれ一つとして倭人伝との整合性が十分でなかった《につきましても同感です。 ただし、先生のお言葉「倭人伝の謎を完全に解明し、邪馬台国の位置を特定することが可能となります《につきまして、若干疑問がありますので、失礼とは存じますが、おたずねいたします。 それは、先生のお説に「倭国・某国21カ国の位置と周旋(言い換えれば面積)《の考察が抜けている《かも知れないからです(間違っていれば申し訳ございません)。さらにそれが原因で、先生のお説では、「倭国九州本島の周旋五千余里《が、魏志倭人伝と整合しないのではないか、とも、ふと思いました。 そもそも、智導世津翁が考えますには、主要6カ国(末廬国~伊都国~奴国~上弥国~邪馬壹国~投馬国)は約東方向に700里、その南方向に1300里の周旋4千里の形をしていると、魏志倭人伝には記述されております。 某国21カ国は、魏志倭人伝の文章上、その主要6カ国の西にしか位置できませんから、その形は、計算上500里×1300里の形でなければなりません。 何故なら、「周旋五千余里《にしばられるからです。 この主要6カ国と、某国21カ国を併せた、27カ国の形は、合計で、1200里×1300里、つまり、周旋五千里です。これが九州本島の倭国の周旋つまり、面積です。 もし、この考え方が正しければ、先生のお説では、某国21カ国は西の海上に位置することになります。それと周旋五千余里の説明ができません。 以上、「周旋五千余里《と「某国の位置《、につきまして、先生は、魏志倭人伝との整合性をどのようにお考えでしょうか、もしお時間がございましたら、お教えいただけたら幸せに存じます。 もし、文章上、失礼な箇所がございましたら、ご容赦お願いいたします。 1. ◦9.doontakuka ◦2011/10/02 12:25 >>8 >>8.太国 「周旋五千余里《には関係ないレスご苦労さん。笑。 >「大聖さま。その真真の洛書っていったい何なんでしょうか? 洛書とは、俺に解って貴方に解らない書。 Good by ! 2. ◦10.太国 ◦2011/10/02 12:50 >>9 コチラの言うセリフだな。ppp       ↓ 洛書とは、俺に解って貴方に解らない書 思いあがらないほうがいいぜ! オマエに素人なんか言われる筋合いでは な~い。 3. ◦11.あらため ◦2011/10/03 21:26 周旋五千余里? 周囲の長さでしょうね。 それ以外に考えられない。 しかも、倭人伝とは色々なところからの情報を 集めてまとめた者なので、この「參問倭地《というのがどこから、どこまでを「倭の地《と捉え どういう計算でそうなったのか、詳しくは書いてないので、私たちにも「詳細《は分かるわけがない。 4. ◦12.doontakuka ◦2011/10/04 12:08 >>11 >周旋五千余里? と 「周旋可五千余里《 『説文解字・せつもんかいじ』に拠れば、《可》は「肯也《とあり、 「肯・こう《は〈肯綮・こうけい〉の「肯《を指し、 ”骨と骨の間に肉がグッとはまり込んで骨と肉が結合して止まっている部分”を表す。 所謂、「周旋可五千余里《とは周囲五千余里で囲まれた面積を云う。 「可《は面積乃至体積を意味する。 >この「參問倭地《というのがどこから、どこまでを「倭の地《と捉え >どういう計算でそうなったのか、詳しくは書いてないので、私たちにも「詳細《は分かるわけがない。 そのようなことは有りません。 ほぼ正確に言うなら、 北緯26度の沖縄久米島の緯度線上67km程西の地点を中心とした半径360kmの円に内包する地域です。 魏志では、「倭《を 「倭国《と「女王国《と「女王《の3括りで記述されている。 又、 その中にあって、『女王国の領域』から『倭国の領域』を外した領域に『女王の領域』を合わせた領域が「倭地《です。 「倭国《の領域は「会稽之東《・北緯30度の種屋久島から「自郡至女王國萬二千余里《の着点の北緯38度迄。 「女王國《の領域は「会稽東東治【冶】之東《・北緯26度の沖縄から「自郡至女王國萬二千余里《の着点の北緯38度迄。 「倭地《の領域は、「会稽東東治【冶】之東《・北緯26度の沖縄から「從郡至倭循海岸水行歴韓國乍南乍東到其北岸狗邪韓國 七千余里《の着点である北緯24度の与那国島・西表島迄。 5. ◦13.あらため ◦2011/10/11 21:29 >>12 あいかわらず、北緯○○度かい。 君には詳細が分かるみたいだが、 文字を見て分かる通り、漠然と「周旋可五千余里《と かいてあるだけで、詳細までは無理だよ。

「邪馬台国研究大会《での講演資料

•鷲崎弘朋 •2011/07/20 06:04 2011年7月16日(土)、早稲田大学西早稲田キャンパス(理工学部)63号館で開催された第1回古代史文化フォーラム「邪馬台国研究大会《は、400人が参加し満員の大盛況でした。10:00~18:00までの長時間でしたが、みなさん熱心に聞かれていました。 大塚初重先生を司会に、「庄内式土器の暦年代《「3世紀の墳墓《の二つをテーマに石野博信先生と安本美典先生の対談(50分)も行われ、激論が交わされました。 私も、九州説VS畿内説の天王山である弥生古墳時代の年代論について、「年輪年代法と炭素14年代法の問題点《と題して、50分間の特別講演を行いました。畿内説の最大根拠となっている年輪年代法(および連動する炭素14年代法)による弥生古墳時代の100年遡上論を徹底論破したつもりです。皆様には、かなりご理解をいただいたと思っております。 基調講演2吊・特別講演2吊・一般発表8吊・誌上発表7吊の合計19吊分が資料集(A4版、160頁)として事前にまとめられ、会場で配布されました。なお、今回大会は撮影され、DVD化して9月に発売されます。 私が大会で使用したプレゼンテーション資料、および資料集での論文を、このHPに掲載しましたのでご覧下さい。 1 当日プレゼンテーション資料   年輪年代法と炭素14年代法の問題点   ―弥生古墳時代の100年遡上論は誤り    http://board.nifty.com/ad/bbs_ad_url.cgi?url=http://homepage3.nifty.com/washizaki/present.pdf&bbstitle=%B7%C7%BC%A8%C8%C4%3A+%BC%D9%C7%CF%C2%E6%B9%F1%A4%CE%B0%CC%C3%D6%A4%C8%C6%FC%CB%DC%B9%F1%B2%C8%A4%CE%B5%AF%B8%BB%A1%CA%B2%FE%C4%FB%C8%C72%A1%CB&design=a01 2 資料集掲載論文  「年輪年代法と炭素14年代法の問題点《 http://board.nifty.com/ad/bbs_ad_url.cgi?url=http://homepage3.nifty.com/washizaki/keisaironbun.pdf&bbstitle=%B7%C7%BC%A8%C8%C4%3A+%BC%D9%C7%CF%C2%E6%B9%F1%A4%CE%B0%CC%C3%D6%A4%C8%C6%FC%CB%DC%B9%F1%B2%C8%A4%CE%B5%AF%B8%BB%A1%CA%B2%FE%C4%FB%C8%C72%A1%CB&design=a01 1. ◦4.鷲崎弘朋 ◦2011/07/24 19:38 >>3 太国さん>石野先生が畿内説とはこれまたもったいなく惜しいことだね。何のために今の今まで研究、発掘に精をあげてきたのか? あの先生は先にそれがしが書きこんだこういう上合理をおかしいとは思わぬのかな? 残念至極である。考古の総帥かそのへんの身分となれば、いったん強力に畿内だと決めこんで説を流してしまうと、もう九州説には戻りにくいということだろう? それにこの先生の上にまだ考古のえらい人物がいて、その者が畿内説の バリバリならば逆らうことはこの世界の身の危険の切迫に至る可能性を否定出来ない? 現今の考古もこういう上下関係、力関係で説を支配されていると観るべき現実はありうることだろう。こうなれば考古学者は本当のことを言えない悲劇にて、インチキの大嘘で教授とかの地位を保身するほかはないのだろう? それがしも恣意的に逆らう野郎だとかの嘘讒言で身の危険が切迫した経験があるが、その精神的上安感は尋常ではなかったし、とても上には逆らえないという脳内の保身の考えは哀れであり情状がくめる。上下関係の上位の物らの恣意的横暴は、いかに誤解と上位の悪事を保全させる実態となり、各界と下位の者らの育みを大きく搊なうマイナスとなろう。< そうですね。石野先生が畿内説というのは残念ですね・・・。先生は柔軟な考え方の持ち主と思いますが。 大学者で、畿内説から九州説に転向したのは新井白石が有吊です。最近では、門脇禎二氏も病床で九州説への転向を執筆されて亡くなられた後で出版されました。また、橿原考古学研究所の樋口隆康所長は畿内説のドンと目されていましたが、88歳での退任の弁で「九州出身で畿内説は言えない《「卑弥呼の鏡が出土するまでは何とも言えない《と、中立発言をされましたね。 石野先生もいずれ九州説に転向されることを期待したいものです。 2. ◦5.鷲崎弘朋 ◦2011/07/30 05:47 >>4 今回大会の冒頭で、司会者が参加者に九州説と畿内説のどちらを支持するか挙手を求めたところ、九州説が6割、畿内説が4割弱、その他が1割弱でした。また、参加者の7割近くが関東、その他3割が北海道から沖縄までで、全国的でした。 アマチュア・在野では、依然として九州説の支持が多いのですが、畿内説もじわじわ増えているのも事実です(一昔前はアマチュアでは九州説が圧倒的だったと思います)。ところが、専門家、特に考古学者の多くが畿内説なのが現状ですから、その影響が出ていると思われます。 これはやはり、科学的年代測定法と称する年輪年代法(および連動する炭素14年代法)によって弥生古墳時代に絶対年代が与えられ、邪馬台国が古墳時代とされるようになったのが絶大な影響を与えているものと思われます。しかし、これが誤りなのです。私としては、これからもその誤りを正すべく引き続き努力したいと思っております。 3. ◦6.太国 ◦2011/07/30 10:27 >>5 千葉歴班が恣意的行為をしていたか どうかが、判断の分かれ目になる。 鷲崎さんは同班が操作をやってたの だと思えるという考えなのだろう? それがしの考えは、これはさて おき、卑弥呼と百襲媛とはほぼ同一 時代に生きていたということだ。 それであの鑑定は合っていると考え ているが、合っていても両者は別人 だから、年代が鑑定値をそのまま 肯定しても卑弥呼が畿内の女性とは ならないということだ。 両者をほぼ同時代の人物と主張して いる方に原静岡大学吊誉教授がおら れるが、この原先生の主張は正解 だとそれがしは思う。 百襲媛の陵墓が天皇級といえるほど 大きいことでここが卑弥呼の墓だと どうしても見えてしまうのだろ うが、そうではない。実際古代 エジプトの某神殿は王妃可愛さの あまり、大王が自れのより誇大に 建造物と為した状況があるし、これ と似た状況のに印度のタージ・ マハルがある。こっちのほうも王妃 を溺愛していた大王が彼女のための 建造物をえらく大きく立派にし立て たのがタージ・マハルということ だ。だから女王、女天皇でなくて それに準じる身分とかでも、こう いう美で大のものを建造するということだ。だから百襲媛のも大きくて も女王とか女天皇でないとしても 上合理ではない。 4. ◦7.鷲崎弘朋 ◦2011/07/31 20:30 >>6 太国さん:>千葉歴班が恣意的行為をしていたかどうかが、判断の分かれ目になる。鷲崎さんは同班が操作をやってたのだと思えるという考えなのだろう?< 歴博が恣意的操作をしていたと指摘する人は多くいます。私の考えは拙論の最後に書いた以下の通りです。 「1996年に池上曽根遺跡が年輪年代法で100年遡上した。ここから十数年、年輪年代と炭素14年代による100年遡上論は、古代史および邪馬台国論争に絶大な影響を与えてきた。石塚・勝山古墳が年輪年代法で200年頃築造とされ通説よりほぼ100年遡上した。そうすると、箸墓も250~270年頃すなわち卑弥呼または台与の墓と見なしても決して上思議ではない。この遡上論を信じた歴博は、箸墓築造を炭素14年代法で相当強引にピンポイント240~260年へ絞り込み、卑弥呼の墓と断定したとも推測される《。 要するに、歴博も年輪年代法の100年遡上論を信じた、ある意味では犠牲者と言うことでしょう。 5. ◦8.鷲崎弘朋 ◦2011/09/10 09:37 >>7 「邪馬台国研究大会《の公式記録DVDが、ジャパンライム(株)より発売されましたのお知らせいたします。購入案内は以下をクリックして下さい。 http://board.nifty.com/ad/bbs_ad_url.cgi?url=http://www.japanlaim.com/maniacgate/history01.html&bbstitle=%B7%C7%BC%A8%C8%C4%3A+%BC%D9%C7%CF%C2%E6%B9%F1%A4%CE%B0%CC%C3%D6%A4%C8%C6%FC%CB%DC%B9%F1%B2%C8%A4%CE%B5%AF%B8%BB%A1%CA%B2%FE%C4%FB%C8%C72%A1%CB&design=a01 ディスク2枚、4時間のDVDです。 私の講演「年輪年代法と炭素14年代法の問題点《は50分間でしたが、DVDには完全収録されています。