The place of YAMATAIKOKU and an origin of the country "JAPAN"

原田常治著「古代日本正史」について


邪馬台国=宮崎県西都、狗奴国=沖縄、投馬国=宇佐、余傍21ヵ国=南西諸島、とのことですが、魏志倭人伝との矛盾が多すぎます。

  1. 倭人伝には(帯方)郡より女王国(邪馬台国)まで12,000里と記載されています。倭人伝の1里は85〜90メートルですので、12,000里とは1,000キロメートル強に相当します。
    邪馬台国=西都市説の場合、帯方郡より邪馬台国まで17,000里にもなり、倭人伝と矛盾します。原田説では、この矛盾を解消するために、帯方郡から邪馬台国までの12,000里を邪馬台国から狗奴国までの距離と読み替えています。
  2. 同じく倭人伝には倭地を「周旋5,000里」としています。この5,000里 とは、邪馬台連合国家のだいたいの領域の範囲を示すものですが、邪馬台国=西都説の場合は,「周旋10,000里」と表現されるべきです。
  3. 沖縄は日本本土から約1,000キロも離れた小さな島です。この沖縄を本拠とした狗奴国が日本本土を支配していた邪馬台国と対等に戦う兵力を養えたとは到底考えられまん。また1,000キロの海を越えて大兵力を送るのは至難の業です。ヨーロッパで言えば、地中海をこえてアフリカへ攻め込むようなものです。九州と朝鮮半島の距離は180キロですが、日本から、または大陸から日本へ攻 め込むには、大兵力を必要としました。またヨーロッパを席巻した、かのナポレオンやヒットラーすら、たかだか40キロのドーバー海峡を越えてイギリスに攻め込むことが出来ませんでした。海を越えての大兵力の移動はそれだけ大変なのです。
    私は今回の拙著『邪馬台国の位置と日本国家の起源』で、日本列島の現実の地勢と海流を無視した邪馬台国位置論は机上の空論、と強調しました。その意味で、狗奴国=沖縄はあまりに非現実的です。
  4. また、「余傍21ヵ国=南西諸島」との設定も非現実的です。

『古代日本正史』のもう一つの特色は、『古事記』『日本書紀』をまったく無視・否定していることです。そして、その他の古伝から日本古代史を構築していることです。しかし、これは大変危険です。
もちろん私も記紀を全面的に信用しているわけではありません。記紀の内容には伝 承の間の誤りや、大和朝廷の政治的思惑による歴史の歪曲や組み替えも部分的には あった可能性もあります。しかし、そのような指摘をするためには余程しっかりし た根拠が必要です。

ましてや、記紀を前面否定するからには、よほどの覚悟が必要です。その場合には、記紀以外の古伝が真作なのか後世の偽作なのかが、客観的また多面的に十分に検証 されなければなりません(ただし、真作としても、かかれている内容が史実かどうかは、また別に検討する必要が有ります)。
その意味で、「日本古代正史}はこれらの検証・検討が十分にされているとは思えません。


質問への回答:トップページ